
審美治療ってどんなことができるの?
審美治療は、歯の白さや歯並びなど「美しさ」に焦点を当てた歯科医療のことを指します。虫歯などの悪いところを治すだけでなく、歯の見た目をより自然に美しくするために行います。

当院の審美治療のこだわり
丁寧なカウンセリング
当院は患者様に満足度の高い審美治療を受けていただくために、おひとりに30分以上のカウンセリングを行っております。どういったお悩みがあり、そして今後どのような歯にしていきたいかを一緒に考えていきましょう。口内の状態や今後どういったプロセスの治療が必要なのかを動画や画像、模型など様々なツールを使用しながら丁寧にご説明いたします。ご不安なことがあれば些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

拡大鏡をつかった治療
詰め物や被せ物といった審美治療を行う際、歯との境目に少しでも隙間が空いているまま治療をしてしまうと、その隙間に細菌が入り込んでしまい、虫歯などトラブルを引き起こしてしまう恐れがあります。綺麗な歯をより健康に長持ちさせるためにも、肉眼では見えない小さな隙間も見逃さないよう拡大鏡を使用して細部までしっかり確認しながら治療を行います。

素材の種類
ジルコニアセラミック
人工ダイヤモンドと呼ばれるほど強度が高く、奥歯に装着しても割れにくい素材です。透明感のある見た目で美しい仕上がり、かつ金属不使用のため金属アレルギーをお持ちの方でも安心です。

オールセラミック
大きさ、質感、色味などの自由度が高い素材です。歯ぐきへの負担が少なく、神経を取った虫歯にも装着可能です。また、細菌が付着しにくいので虫歯の再発リスクを抑えることにも繋がります。

ハイブリッドセラミック
レジンとセラミックの混合素材で、硬すぎず他の歯を傷つけにくいです。真っ白というよりは自然な歯に近いような色味をしています。自費治療の中では比較的安価で、部位によっては保険適用がされることもあります。

メタルボンド
内側を金属、外側をセラミックで作っている素材です。中身が金属のため強度が高く、ほとんどの部位に使用することができます。見た目の透明感はオールセラミックと比べやや劣ってしまいますが、自然な色味をしています。

ゴールド
虫歯や歯周病を再発させにくく、体への負担も少ない優しい素材です。ゴールドは金属ですが、金属アレルギーを起こしにくく、長期的に安心して使用することができます。ただ、白い歯列の中で目立ってしまうという欠点もあります。

ホワイトニングについて
オフィスホワイトニング
歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が施術する、本格的なホワイトニングです。
施術時間
30分〜1時間程度
メリット
専用の機器と高濃度の薬剤を使用し、即時性が高く実感を得られやすい。短時間で歯を白くすることができる
デメリット
白さの後戻りが早く、持続性が低いため継続して施術する必要がある。

ホームホワイトニング
自宅でマウスピースを使用して行うホワイトニングです。歯科医院でマウスピースを作成し、ご自分でその中に薬剤を入れて歯に装着します。
施術時間
1日1〜2時間程度の装着を継続
メリット
ゆっくり時間をかけて徐々に自然な白さにすることが可能で持続性も高い。自宅で気軽に始めやすい。
デメリット
効果を実感するまでに2週間程度かかる。自分で装着時間を管理する必要がある。
